
2021
10 25
都心回帰?
皆様、こんばんは。 先日… この投稿をInstagramで見る Abiko Yuki(@yukiabiko1)がシェアした投稿 お客様に住み替えについて質問等を受けました。 事前予約制を取っておりますが、 対面で話せるような状況になって良かったと感じています。 ところで最近気になる記事を見つけました。 (「消滅」に危機感、長崎の離島 「地方創生」でも変わらぬ東京一極集中) 昨年前半は、コロナ禍で東京から郊外に、という予測が飛び交っていましたが、蓋を開けてみれば「通勤時間を短くするために都心に住む」という動きが活発になり、地方創生という言葉が形骸化しているような雰囲気になりました。 在宅ワークが思ったほど定着せず、日本は「通勤」という概念が残っているのだと思います。 そういう中で今日ある記事が出ました。 (中古マンションが5ヵ月連続で上昇 築46年でも“億ション”【WBS】) ・通勤時間が短縮出来る。 ・都心は何かと便利。 ・資産価値がある。 ・築古でも管理状態が良ければ建物は十分使用出来、建ぺい率や容積率がそれなりに余剰があれば、将来建て替えになっても持ち出し0で新築に住める可能性がある。 ・新築マンションは資材などを含めて建築費の高騰で購入に難しいが、中古ならば手に入れる可能性が広がる。 等様々な要因が重なっています。 おそらくその動きはまだ続くものだと思います。 が… コロナ禍で郊外の戸建・マンションに転居された方も少なからずいらっしゃいます。 こういう方の特徴は ・在宅ワーク定着した。 ・コロナ禍で住まいに求めているものが変わった。 ・コロナ禍で自由に改装が出来る持家志向が高まった。 というような点が挙げられると思います。 住まいに求める価値観が、ライフスタイルに求める価値観に変わったのが「コロナ禍」の影響だと思います。 衆議院議員選挙後、地方創生についてどのような動きになるかわかりませんが、ライフスタイルの見直しが、住む場所の変化に繋がるのは変わらないと感じています。 ☆★☆★☆彡——————彼☆ ★ ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ ★☆彡——————彡・・★ ★・・ [P.S. ] Se esse blog for bom, eu ficaria feliz se você pudesse fazer "Pochi!" no botão abaixo! Em nossa revista de e-mail, além do conteúdo do blog, também podemos dizer uma parte de seu interesse e informações sobre imóveis (se você compra ou vende ou aluga) antes de postar o site principal…! Por favor, registre-se se quiser. Clique aqui→mail@r.enishire.comLanguage Esta página foi traduzida automaticamente. Solicitamos atenção no uso das informações fornecidas.