2019 2月 9日
なぜ…
皆様、おはようございます!
縁合同会社安孫子です。

3連休のうち東京では2日間雪の予報が出ています。
十分気をつけてお過ごしください。
雪の日といえば、
昔在籍していたオフィスPM会社の時のこと…。
週末に大雪の予報が出ていて、
社員数名が週末のお休みの際に雪掻きに各ビルに出向いた事を思い出しました。
週明けに凍結が無くなりテナントの皆様への安全を配慮したためです。
こういう経験の積み重ねがあって今の自分がいます。

このような事もブログで発信できる…、
だからこそブログを続けているのです。
ブログでは不動産のこと、
それ以外の事も述べています。
たとえば…

働き方と副業の事です。
副業というとこんなイメージになるのではないでしょうか?
↓

だからこそ「副業」「ネットワークビジネス」というと嫌われるのです。
こんなイメージは私も好きではありません。
でも、副業は決して嫌いではありません。
それは…
↓

先日同業他社の方とランチ会を行いました。
その際に、
「お客様の役に立ちたい。それには宅建業+αがほしい」と仰っていて、
不動産に関連するある資格取得のための勉強を始められた、
というお話を伺いました。
こんな風に努力している姿は見習いたいものですし、
誰かの役に立つ、
社会貢献するために本業に追加するのはとても良いものだと思います。
誰かのためは家族のためでも良いですね。
だから、「副業」は「福業」に改めるべきものだと思います。
副業の事だけではありません。
↓

昨今話題となっている「レオパレス問題」もそのうちのひとつです。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190208-00000182-kyodonews-bus_all
どうしても黙ってみてられません。
「住居」というのは「1日の暮らしの中で安らぐ場所」であります。
その寛ぐ時間を費やせない環境にいるのは肉体的にも精神的にも決して良いものではありません。
だからこそ今回声をあげているのです。
「誰がために」精神を訴える事が出来る場のひとつが「ブログ」だと思っています。

少しでも皆様のためになりたい、
そんな思いからこそ立ち上げた弊社。
だから出来る事のひとつが「ブログで伝える」事で、
ブログを続けている理由です。
何ができるか常に模索をしています。
模索した中から感じたこと、
学んだ事等を皆様にお伝えし続けます。
それが私にとっての社会貢献のひとつでもあります。
【ブログ著者プロフィール】
安孫子 友紀
縁(えにし)合同会社 代表
http://www.enishire.com
https://www.zennichi.net/b/enishi-re/index.asp
2017年7月、東京都墨田区に事務所を構え、
同年9月より営業開始。
宅地建物取引業を中心に業務展開。
不動産の売買仲介・賃貸仲介(一部賃貸管理)のみならず、
不動産活用の転用の等のアドバイス業務や、
暮らしかたの提案、
移住・二住居政策の支援、
「国土交通省先駆的空き家対策モデル事業」認定企業のパートナー企業としても活動中。
メールでのご質問等も可能。
info@enishire.com
メールマガジンでは皆様の関心のあることや物件情報(売買・賃貸問わず)の一部をメインHP掲載前に先にお伝えする事も…!
よかったらご登録くださいませ。
ここをクリック→mail@r.enishire.com
【人気ブログランキング】に参加しております
もし良かったらをバナーに応援の「ポチ」をお願い致します!
励みになります!









SNS