2019 Feb 4日
身近な事から…
皆様、こんにちは!
縁合同会社安孫子です。
皆様はSDGsは耳にされたことがございますか?
SDGsとは「持続可能な開発目標」の事をいいます。
※詳細は下記URLをご覧ください。
https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/sdgs/about/index.html
(外務省HPより参照)
さて、この「持続可能な開発目標」というのは、
17の目標と169のターゲットがあります。
17の目標を下記に記します。
1.貧困をなくそう
2.飢餓をゼロにする
3.すべての人に健康と福祉を
4.質の高い教育をみんなに
5.ジェンダー平等を実現しよう
6.安全な水とトイレを世界中に
7.エネルギーをみんなに そしてクリーンに
8.働きがいも経済成長も
9.産業と技術革新の基盤をつくろう
10.人や国の不平等をなくそう
11.住み続けられるまちづくりを
12.作る責任 使う責任
13.気候変動に具体的な対策を
14.海の豊かさを守ろう
15.陸の豊かさも守ろう
16.平和と公平をすべての人に
17.パートナーシップで目標を達成しよう

弊社自身も何ができるのか考えていました。
そこで答えを見出したく先日Instagramにも投稿したある勉強会に参加しました。

例えば京町家。
今は簡易宿泊所等に改装しているケースが多いですが、
登壇された方は皆様に対してこのような質問をされていらっしゃいました。
「宿泊所ばかりの観光地に観光に行きたいですか?」
皆様はそのようなところに何の観光をされますか?
このような事ばかり続くと中・長期的にどうなりますか?
これが「持続可能な開発目標」なのです。
「不動産屋」が「不動産」の事ばかり意識していても何も改善されないのです!

伝統文化にしても、食にしても、衣服にしても、
「職人」と呼ばれていらっしゃる方にしても、
すべての事をバランス良く考え、
調和がとれた世の中にしていくことが本来の持続可能な開発目標なのです。

自らが出来る事は11の「住み続けられるまちづくりを」かもしれませんが、
これだけでは何も始まりません。
ここを軸にすべてのものがどのようにしたらよい未来に変えていけるのか、
考え行動するきっかけとなりました。

このテーマは今後も随時当ブログでも取り上げていきます!
【ブログ著者プロフィール】
安孫子 友紀
縁(えにし)合同会社 代表
http://www.enishire.com
https://www.zennichi.net/b/enishi-re/index.asp
2017年7月、東京都墨田区に事務所を構え、
同年9月より営業開始。
宅地建物取引業を中心に業務展開。
不動産の売買仲介・賃貸仲介(一部賃貸管理)のみならず、
不動産活用の転用の等のアドバイス業務や、
暮らしかたの提案、
移住・二住居政策の支援、
「国土交通省先駆的空き家対策モデル事業」認定のパートナー企業としても活動中。
メールでのご質問等も可能。
info@enishire.com
メールマガジンでは皆様の関心のあることや物件情報(売買・賃貸問わず)の一部をメインHP掲載前に先にお伝えする事も…!
よかったらご登録くださいませ。
ここをクリック→mail@r.enishire.com
【人気ブログランキング】に参加しております
もし良かったらをバナーに応援の「ポチ」をお願い致します!
励みになります!









このページは自動的に翻訳されました。元の内容と異なる場合がありますので、ご注意ください。
縁合同会社安孫子です。
皆様はSDGsは耳にされたことがございますか?
SDGsとは「持続可能な開発目標」の事をいいます。
※詳細は下記URLをご覧ください。
https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/sdgs/about/index.html
(外務省HPより参照)
さて、この「持続可能な開発目標」というのは、
17の目標と169のターゲットがあります。
17の目標を下記に記します。
1.貧困をなくそう
2.飢餓をゼロにする
3.すべての人に健康と福祉を
4.質の高い教育をみんなに
5.ジェンダー平等を実現しよう
6.安全な水とトイレを世界中に
7.エネルギーをみんなに そしてクリーンに
8.働きがいも経済成長も
9.産業と技術革新の基盤をつくろう
10.人や国の不平等をなくそう
11.住み続けられるまちづくりを
12.作る責任 使う責任
13.気候変動に具体的な対策を
14.海の豊かさを守ろう
15.陸の豊かさも守ろう
16.平和と公平をすべての人に
17.パートナーシップで目標を達成しよう

弊社自身も何ができるのか考えていました。
そこで答えを見出したく先日Instagramにも投稿したある勉強会に参加しました。

例えば京町家。
今は簡易宿泊所等に改装しているケースが多いですが、
登壇された方は皆様に対してこのような質問をされていらっしゃいました。
「宿泊所ばかりの観光地に観光に行きたいですか?」
皆様はそのようなところに何の観光をされますか?
このような事ばかり続くと中・長期的にどうなりますか?
これが「持続可能な開発目標」なのです。
「不動産屋」が「不動産」の事ばかり意識していても何も改善されないのです!

伝統文化にしても、食にしても、衣服にしても、
「職人」と呼ばれていらっしゃる方にしても、
すべての事をバランス良く考え、
調和がとれた世の中にしていくことが本来の持続可能な開発目標なのです。

自らが出来る事は11の「住み続けられるまちづくりを」かもしれませんが、
これだけでは何も始まりません。
ここを軸にすべてのものがどのようにしたらよい未来に変えていけるのか、
考え行動するきっかけとなりました。

このテーマは今後も随時当ブログでも取り上げていきます!
【ブログ著者プロフィール】
安孫子 友紀
縁(えにし)合同会社 代表
http://www.enishire.com
https://www.zennichi.net/b/enishi-re/index.asp
2017年7月、東京都墨田区に事務所を構え、
同年9月より営業開始。
宅地建物取引業を中心に業務展開。
不動産の売買仲介・賃貸仲介(一部賃貸管理)のみならず、
不動産活用の転用の等のアドバイス業務や、
暮らしかたの提案、
移住・二住居政策の支援、
「国土交通省先駆的空き家対策モデル事業」認定のパートナー企業としても活動中。
メールでのご質問等も可能。
info@enishire.com
メールマガジンでは皆様の関心のあることや物件情報(売買・賃貸問わず)の一部をメインHP掲載前に先にお伝えする事も…!
よかったらご登録くださいませ。
ここをクリック→mail@r.enishire.com
【人気ブログランキング】に参加しております
もし良かったらをバナーに応援の「ポチ」をお願い致します!
励みになります!









SNS