2018 10月 27日
前夜祭から…
昨日2018ルヴァンカップ決勝戦前夜祭がありました。
https://twitter.com/J_League/status/1055745664032813056
今年もリーグ戦、ルヴァンカップ、天皇杯と残す試合もあと僅か…。
どのような展開になっていくのかワクワクしています!

ところで、前夜祭の一部を観ていて幾つか感じた事があります。
1.サッカー好きならばどこで観たい?!
私ならばスタジアムと答えますが、
スタジアム以外でどこで観たい、というと、
自宅でじっくり観たいと思います。
人によってはパブリックビューイング、
スポーツ居酒屋等様々な意見が出ると思います。
なぜこんな事を質問したかというと、
自宅にせよパブリックビューイングにせよ店舗にせよ、
「場所」という環境が重視されると思います。
どんな場所を選ぶか、
店舗などは自分の場所を選んでもらえるか、
等、人生の一部に左右されます。
サッカー観戦だけではありません。
日常生活、どの場面でどの場所で過ごしたいか、
どの場所で過ごせるのかで人生は変わってくると思います。
自らの適した環境を探していきたいものですし、
皆様の適した環境の提案をしてまいりたいです。

2.サッカーはチームプレーも個人プレーも重要。不動産も同様!
サッカーでいう「チームプレー」。
監督・コーチ・スタッフの皆様と選手個々。
不動産に例えると「お客様と自分達宅建業者等」の関係だと思います。
監督やコーチという立場は宅建業者です。
勿論監督のように指示は出しませんがアドバイスをする立場になります。
選手とお客様はプレーをする立場です。
お互いが連携するのと同時に試合中に選手が決断する時と同様お客様も同じように判断する場面が現れます。
個人プレーとチームプレーの良さが混じりあってよい方向に進むようにしていくのも宅建業者の使命なのかもしれません。

3.場所とご縁がある!
神奈川県ダービーとなった決勝。
横浜Fマリノスにせよ湘南ベルマーレにせよ、
ここまで来るのには大変な道のりだったと思います。
そのような両チームですが、
今回の決勝の地「埼玉スタジアム」に縁がある選手がいらっしゃいます。
インタビューでもありましたが、
選手の中には浦和レッズから移籍をした方がいらっしゃり、
新たなチームで吸収した事は多く、
新鮮な気持ちで「浦和」という決勝の場所に戻ってきたら新鮮さを感じた、
というお話がありました。
この選手は「浦和」という場所が何かご縁があるものだと思います。
言葉にするのには難しいのですが、
別のチームの選手となって「浦和」に戻ってきた事も良い経験になったのでは…。
この地に魅かれてくる目に見えないご縁があるのでは…。
私も何とも言えないようなこういう経験をした事があります。
不思議でかつ新鮮に感じます。
こういう「ご縁」の地を大切にしていくことこそ、
地域貢献に繋がるのではないかと思っています。

場所で人生を左右されることがあるかもしれません。
その場所はご縁のある場所だからこそ温かく大事にして、
地域の発展の力となっていきたいものです。

マリノスもベルマーレも全力を尽くして頑張ってください!
【ブログ著者プロフィール】
安孫子 友紀
縁(えにし)合同会社 代表
http://www.enishire.com
https://www.zennichi.net/b/enishi-re/index.asp
2017年7月、東京都墨田区に事務所を構え、
同年9月より営業開始。
宅地建物取引業を中心に業務展開。
不動産の売買・賃貸・管理のみならず、
不動産活用の転用の等のアドバイス業務や、
移住・二住居政策の支援等も行っている。
メールでのご質問等も可能。
info@enishire.com
ブログ等の一覧は…
https://peraichi.com/landing_pages/view/enishire
【にほんブログ村に参加しております】
もし良かったらをバナーに応援の「ポチ」をお願い致します!
励みになります!
↓↓






このページは自動的に翻訳されました。元の内容と異なる場合がありますので、ご注意ください。
https://twitter.com/J_League/status/1055745664032813056
今年もリーグ戦、ルヴァンカップ、天皇杯と残す試合もあと僅か…。
どのような展開になっていくのかワクワクしています!

ところで、前夜祭の一部を観ていて幾つか感じた事があります。
1.サッカー好きならばどこで観たい?!
私ならばスタジアムと答えますが、
スタジアム以外でどこで観たい、というと、
自宅でじっくり観たいと思います。
人によってはパブリックビューイング、
スポーツ居酒屋等様々な意見が出ると思います。
なぜこんな事を質問したかというと、
自宅にせよパブリックビューイングにせよ店舗にせよ、
「場所」という環境が重視されると思います。
どんな場所を選ぶか、
店舗などは自分の場所を選んでもらえるか、
等、人生の一部に左右されます。
サッカー観戦だけではありません。
日常生活、どの場面でどの場所で過ごしたいか、
どの場所で過ごせるのかで人生は変わってくると思います。
自らの適した環境を探していきたいものですし、
皆様の適した環境の提案をしてまいりたいです。

2.サッカーはチームプレーも個人プレーも重要。不動産も同様!
サッカーでいう「チームプレー」。
監督・コーチ・スタッフの皆様と選手個々。
不動産に例えると「お客様と自分達宅建業者等」の関係だと思います。
監督やコーチという立場は宅建業者です。
勿論監督のように指示は出しませんがアドバイスをする立場になります。
選手とお客様はプレーをする立場です。
お互いが連携するのと同時に試合中に選手が決断する時と同様お客様も同じように判断する場面が現れます。
個人プレーとチームプレーの良さが混じりあってよい方向に進むようにしていくのも宅建業者の使命なのかもしれません。

3.場所とご縁がある!
神奈川県ダービーとなった決勝。
横浜Fマリノスにせよ湘南ベルマーレにせよ、
ここまで来るのには大変な道のりだったと思います。
そのような両チームですが、
今回の決勝の地「埼玉スタジアム」に縁がある選手がいらっしゃいます。
インタビューでもありましたが、
選手の中には浦和レッズから移籍をした方がいらっしゃり、
新たなチームで吸収した事は多く、
新鮮な気持ちで「浦和」という決勝の場所に戻ってきたら新鮮さを感じた、
というお話がありました。
この選手は「浦和」という場所が何かご縁があるものだと思います。
言葉にするのには難しいのですが、
別のチームの選手となって「浦和」に戻ってきた事も良い経験になったのでは…。
この地に魅かれてくる目に見えないご縁があるのでは…。
私も何とも言えないようなこういう経験をした事があります。
不思議でかつ新鮮に感じます。
こういう「ご縁」の地を大切にしていくことこそ、
地域貢献に繋がるのではないかと思っています。

場所で人生を左右されることがあるかもしれません。
その場所はご縁のある場所だからこそ温かく大事にして、
地域の発展の力となっていきたいものです。

マリノスもベルマーレも全力を尽くして頑張ってください!
【ブログ著者プロフィール】
安孫子 友紀
縁(えにし)合同会社 代表
http://www.enishire.com
https://www.zennichi.net/b/enishi-re/index.asp
2017年7月、東京都墨田区に事務所を構え、
同年9月より営業開始。
宅地建物取引業を中心に業務展開。
不動産の売買・賃貸・管理のみならず、
不動産活用の転用の等のアドバイス業務や、
移住・二住居政策の支援等も行っている。
メールでのご質問等も可能。
info@enishire.com
ブログ等の一覧は…
https://peraichi.com/landing_pages/view/enishire
【にほんブログ村に参加しております】
もし良かったらをバナーに応援の「ポチ」をお願い致します!
励みになります!
↓↓





